奈良の博物館・資料館

奈良観光

消防ホース巻取り車!安堵町歴史民俗資料館

安堵町歴史民俗資料館の土間近く。 昔使われていたであろう「消防ホース巻取り車」が展示されていました(2012年9月)。展示目録に目を通すと、近代のもので東安堵区旧蔵と記されています。 消防ホース巻取り車。 もちろん、現代では消防ホース巻取り...
奈良観光

片山東熊!奈良国立博物館の建築家

奈良国立博物館の建築に携わった片山東熊(かたやまとうくま)。 なら仏像館(本館)と東新館をつなぐ地下通路に片山東熊の肖像写真が掲げられていました。 明治期の建築家として知られます。 奈良国立博物館の他にも、京都国立博物館、東京国立博物館、赤...
奈良観光

くすり資料館の薬研!高取町の夢創館

高取町のくすり資料館を見学して来ました。 町家の雛めぐりで賑わう土佐街道。観光案内所の『夢創館』裏手に薬資料館はあります。 海鼠壁(なまこかべ)が美しい『くすり資料館』。 呉服店の蔵が改装されているようです。 街道筋の町家や商店に雛人形が展...
奈良観光

榎の切株!橿原考古学研究所附属博物館

橿原考古学研究所附属博物館の展示物を幾つかご案内します。 藤ノ木古墳出土の豪華な副葬品が人気を呼ぶ博物館ですが、その他にもたくさんの見所がありますのでここにご紹介しておきます。 生贄の鹿と銅鐸が見られます。 呪術道具とも言われる銅鐸ですが、...
奈良観光

ウラン坊廃寺!興福寺の前身を藤原京資料室に見る

藤原宮跡に隣接する橿原市藤原京資料室を訪れてみました。 今回の見学で興味深かったのがウラン坊廃寺という珍しい名前の寺跡。藤原京千分の一模型をまじまじと見ていると、資料室の係の方からお声掛けを頂きました。 藤原京千分の一模型。 見瀬丸山古墳、...
奈良観光

安堵町歴史民俗資料館の唐臼

昔の家庭には唐臼(からうす)と呼ばれる精米道具がありました。 玄米を白米と糠に分ける精米作業は、主に女性が担当する仕事とされていたようです。 安堵町歴史民俗資料館に展示されていた唐臼。 昔の人の暮らしぶりを間近に見ることができ、大変有意義な...
奈良の仏像ガイド

奈良時代の力士立像!髭を生やす重文

手の込んだ脱活乾漆像(だっかつかんしつぞう)。 内部が空洞で、表面の漆が乾いて硬くなった仏像のことを指し、奈良時代によく見られる技法です。奈良国立博物館の特別展でユーモラスな力士像を拝観しました。 奈良時代の力士立像。 重要文化財に指定され...
奈良観光

素焼きの五重塔『瓦塔』

奈良国立博物館に素焼きの五重塔が展示されていました。 静岡県浜松市で出土した瓦製の瓦塔(がとう)。 古代寺院のミニチュアですが、奈良~平安時代(8~9世紀)のもののようです。 奈良国立博物館に展示される瓦塔。 8月の夏休み中に訪れましたが、...
奈良の仏像ガイド

奈良博の伽藍神立像!寺のお目付け役

いよいよ大詰めを迎えた奈良国立博物館の「奈良博三昧」。 数ある奈良博(ならはく)コレクションの中でも選りすぐりの優品が展示されています。夏休み前からの開催で、今週末で終了です。一番の目玉はやはり、走り大黒とも称される伽藍神立像(がらんしんり...
奈良観光

絵画土器を見学!弥生アートの世界

弥生時代中期に最も多く描かれたと言われる絵画土器。 単なる土器ではなく、表面に人や動物などの絵が描かれた特別な土器として知られます。 こちらのページは2012年度の再編記事になります~桜井市三輪に住んでいながら、まだ一度も桜井市立埋蔵文化セ...
スポンサーリンク