奈良観光 明日香村の八釣マキト古墳公園 明日香村の八釣マキト古墳を見学して参りました。飛鳥資料館庭園で八釣マキト5号墳を見学したことはあったのですが、その他の八釣マキト古墳群は初見です。以前に一度、車で向かったのですが見つけられずにいました。今回はそのことを教訓に、万葉文化館の駐... 2016.09.21 奈良観光
奈良観光 家形石棺の形の変遷@橿原考古学研究所附属博物館 蓋石が屋根の形をしている家形石棺。古墳時代後期に多く見られる棺の形として知られます。橿原考古学研究所附属博物館の「さまざまな棺」コーナーに縄掛突起(なわかけとっき)の付いた家形石棺が展示されていました。橿考研博物館に展示中の家形石棺。補強の... 2016.09.05 奈良観光
奈良観光 広陵町の牧野古墳石室 馬見丘陵公園の花菖蒲や紫陽花を楽しんだ後、公園西方にある牧野古墳を見学して参りました。古墳の名前ですが、牧野古墳(ばくやこふん)と読みます。全長17.1mにも及ぶ大型の横穴式石室が南に開口しています。牧野古墳の横穴式石室。石室の入口は施錠さ... 2016.06.20 奈良観光
奈良観光 文代山古墳出土の長持形石棺@牧野史跡公園 牧野古墳の横穴式石室を見学するために訪れた牧野史跡公園。公園の駐車場近くに文代山(ぶんじろやま)古墳の石棺が置かれていました。公園片隅のベンチかなと思って近づいてみると、傍らに案内板があって単なるベンチではないことに気付かされます。文代山古... 2016.06.15 奈良観光
奈良観光 阿蘇ピンク石の兜塚古墳 行き方の分からない穴場感。それこそが、古墳見学の魅力と言ってもいいでしょう。今回ご紹介する兜塚古墳は、そんな中でも比較的分かりやすい場所にある前方後円墳です。兜塚古墳を有名たらしめているのは、何と言ってもその家形石棺に使われている阿蘇ピンク... 2016.02.05 奈良観光
奈良観光 東大寺山古墳の中平銘鉄刀@天理市 中平銘鉄刀(ちゅうへいめいてっとう)は卑弥呼への贈り物だったのか?前方後円墳の後円部中央に納められた棺周辺から、武器や装飾品など600点にも及ぶ副葬品が出土したことで知られる東大寺山古墳。近くに佇む赤土山古墳を見学した後、以前から一度訪れて... 2016.01.25 奈良観光
奈良観光 天理市の赤土山古墳 天理市櫟本町にある赤土山(あかつちやま)古墳。4世紀後半に築造された古墳時代前期後半の前方後円墳とされます。後円部先端の造り出しが特徴的で、史跡公園として整備された今も円筒埴輪や家形埴輪のレプリカが置かれています。地震による地滑りの跡が後円... 2016.01.24 奈良観光
奈良観光 珠城山1号墳の石室@珠城山古墳群 奈良県桜井市穴師にある前方後円墳3基から成る珠城山古墳群。珠城山(たまきやま)古墳郡の南に箸墓古墳、そして北には景行天皇陵が控えています。1号墳と2号墳は造成当時の姿を今に留めていますが、3号墳の大部分は既に消滅してしまっているようです。珠... 2016.01.23 奈良観光
奈良観光 三輪山を仰ぐ茅原狐塚古墳 三輪山の麓にある茅原狐塚(ちはらきつねづか)古墳をご案内致します。桜井市茅原に位置し、巨大な横穴式石室を持つ方墳です。石室を覆う封土がほぼ失われており、方墳の規模も定かではありませんが、一辺50mほどの規模を持つ古墳ではないかと推測されます... 2016.01.14 奈良観光
奈良観光 高家春日神社古墳 桜井市高家の平野古墳を訪れた後、さらに上手に佇む高家春日神社古墳を見学して参りました。ここは山深い高家集落の一番上の方に位置します。遥か西に畝傍山や二上山を望む眺望の開けた場所です。明日香村の甘樫丘からも似たような風景が広がりますが、高家春... 2015.12.20 奈良観光