葛城市観光

奈良観光

相撲関係資料が充実する葛城市相撲館けはや座

当麻寺の近くに大相撲ファン必見の相撲資料館があります。 近鉄南大阪線当麻寺駅を下車し、当麻寺参道を西へ5分ほど歩いて行くと、参道沿い右手に葛城市相撲館「けはや座」の建物が見えて参ります。 葛城市相撲館「けはや座」。 大相撲界では豪栄道が大関...
奈良観光

現徳寺

葛城市観光マップを手に訪れた現徳寺。 孝女伊麻旧跡から角を曲がった所に門を構えるお寺です。 東光山現徳寺。 布施弥七郎尉が文明年間に庵を結び、「東光庵」と号したのが現徳寺の起源とされます。布施弥七郎という人物は、現徳寺の南西方向にある布施城...
奈良観光

飯豊天皇埴口丘陵を見学!北花内大塚古墳

日本最初の女帝は推古天皇と言われます。 その一方で、ひょっとすると飯豊青皇女(いいとよあおのひめみこ)だったのかもしれない。そんな歴史の幕間に登場した女性のお墓が葛城市に眠っています。 飯豊天皇埴口丘陵(いいとよてんのう はにくちのおかのみ...
奈良観光

葛城市の脇田神社

神さぶる笛吹神社から東へ下ってきた所に鎮座する脇田神社。 鳥居前に建てられた「天満宮」の社号標から、かつては菅原道真を祀った神社であることがうかがえます。 脇田神社拝殿。 葛木坐火雷神社(笛吹神社)から東へ下ると、左手に昔の寺院跡である地光...
奈良観光

葛城市の角刺神社!分水石を見学

近鉄忍海駅近くの葛城市歴史博物館から、線路沿いに南へ取り、さらに右に曲がってしばらく進むと、史上初の女性天皇とも伝えられる飯豊青命(いいとよあおのみこと)を祀る角刺神社が鎮座しています。 境内の片隅に分水石が祀られていました。 田畑を潤すな...
奈良観光

大磯虎女旧跡地

長尾神社から磐城小学校の前を通って孝女伊麻旧跡に向かう途中、鍵状の曲がり角の手前に大磯虎女旧跡地がひっそりと佇んでいます。 虎女(とらじょ)は「大磯の虎」の愛称で知られる鎌倉時代初期の遊女です。全国各地に大磯の虎の伝承地は存在していますが、...
奈良の仏像ガイド

九品寺の千体石仏!南北朝時代の慰霊

葛城古道の道中にある九品寺。 九品寺の千体石仏。 本堂の裏山に佇む1,600~1,700体の石仏群。 圧巻の光景です。 南北朝時代に兵の慰霊のために造られた千体石仏。 異空間~本堂前とはまた違った空気が流れます。 九品寺は行基が創建したお寺...
奈良の仏像ガイド

六地蔵を葛城古道に見る

葛城古道の北端に位置する六地蔵。 六地蔵石仏。 大きな石に6体のお地蔵様が彫られています。 近鉄御所駅から葛城山登山口の方へ向かって歩いて行きます。 猿目橋バス停に辿り着く手前の交差点近くに佇みます。 葛城古道を歩いた人なら、誰しもその存在...
奈良観光

四股を踏む力士が出迎える相撲館

日本の国技である相撲の歴史を辿ると、当麻蹴速という人物に付き当たります。 当麻蹴速(たいまのけはや)。 近鉄当麻寺駅を下り、西方向にある當麻寺へと続く道を歩いて行きます。 国道へ出る手前右側に葛城市相撲館けはや座はあります。 相撲館の入口右...
スポンサーリンク