大神神社 桜の開花状況を大神神社で確認 月替わり前の3月31日、大神神社の大美和の杜展望台へ行って参りました。目的は大神神社の桜の開花状況をチェックするためです。昼下がりにグングン気温も上昇し、陽気に誘われて足を運んでみましたが、まだ満開には程遠いタイミングでした。大神神社の枝垂... 2015.04.01 大神神社
大神神社結婚式 披露宴 牡丹桜にウェルカムボード 3月20日過ぎに執り行われた大神神社結婚式。結婚式後の会食会場としてご利用頂いている料理旅館大正楼。その当日の模様をご案内致します。大正楼玄関口に飾られ牡丹桜。普段は傘立てとして利用している大きな壺に、早咲きの牡丹桜が活けられました。向こう... 2015.03.25 大神神社結婚式 披露宴
奈良観光 氷室神社の梅で始まる花見見物 今年も花見のシーズンがやって参りました。まだ寒い時期に咲く水仙や蝋梅も見応えがありますが、暖かくなり始める頃に咲く梅には格別な風情が漂います。昔の人は桜よりも、どこか落ち着いた感じのする梅に愛着を覚えていたようです。氷室神社境内に開花する紅... 2015.03.20 奈良観光
奈良観光 見頃を迎えた片岡梅林 奈良公園の浅茅ヶ原エリアに広がる片岡梅林。3月中旬の昼下がりにぶらりと訪れてみたところ、見事に満開を迎えていました。片岡梅林と丸窓亭。鎌倉時代の重要文化財・丸窓亭を背景に梅林を撮影します。丸窓亭には「円窓亭」という表記もあちこちに見られます... 2015.03.18 奈良観光
奈良観光 明日香村の櫛玉命神社 マルコ山古墳見学の帰りに鄙びた神社を訪れて参りました。神社の名前を櫛玉命(くしたまのみこと)神社と言います。櫛玉は「奇霊」のことを意味するのではないかとする説もあります。大神神社の祝詞で、奇魂(くしみたま)幸魂(さきみたま)を唱えることには... 2015.03.15 奈良観光
奈良観光 菖蒲池古墳 甘樫丘のすぐ南方に菖蒲池古墳はあります。舒明天皇の初葬地かと話題になった小山田遺跡のすぐ近くということもあり、菖蒲池古墳に足を運ぶ考古学ファンも増えているのではないでしょうか。菖蒲池古墳。所在地は橿原市菖蒲町ですが、明日香村とすぐ隣り合わせ... 2015.03.14 奈良観光
奈良観光 マルコ山古墳!真弓丘から人骨出土 近鉄飛鳥駅から壺阪山駅へ通じる沿線の西側にマルコ山古墳という古墳があります。明日香村大字真弓の終末期古墳で、漆塗木棺片や金銅製の飾り金具、さらには30歳代の男性と見られる人骨が出土したことで注目を集めました。マルコ山古墳。石垣に囲まれた緑の... 2015.03.13 奈良観光
奈良観光 文殊院西古墳は安倍倉梯麻呂の墓か 中大兄皇子の下で大化の改新を推進し、我が国初の左大臣に任命された安倍倉梯麻呂。安倍一族の氏寺・安倍寺を創建した人物として知られる安倍倉梯麻呂のお墓が安倍文殊院の境内に佇みます。文殊院西古墳。7世紀中期に造営された文殊院西古墳には、実に精巧な... 2015.03.12 奈良観光
奈良観光 法隆寺の時を告げる鐘 法隆寺境内に鳴り響く時を告げる鐘。奉納鏡で知られる国宝・西円堂の東側に、ひっそりとその鐘楼は佇みます。時を知らせる法隆寺の鐘楼。鎖で囲われており、一般参拝客の出入りが禁じられているようです。鐘の音と言えば、誰しも学校のチャイムを思い出すので... 2015.03.11 奈良観光
大神神社結婚式 披露宴 アストランティアが彩りを添える会食会場 3月初旬の日曜日、大神神社の結婚式が執り行われました。結婚式前日から新郎新婦様とご親族の方々にご宿泊頂き、挙式後も会食会場として当館大正楼をご利用頂きました。長い眠りから覚めた虫たちが蠢き出す啓蟄から数えて二日目、まだ肌寒さの残る中でのお祝... 2015.03.09 大神神社結婚式 披露宴