大正楼料理大和茶仕立て生八つ橋 大和茶の茶葉をまとわせた生八つ橋。 茶葉を粗く刻んで黄粉(きなこ)に混ぜてみました。以前は粉末状にした大和茶を使っていましたが、お茶の葉と分かる程度の粗さもいいものです。ほのかに茶葉の香りも楽しみながら、お手製の八つ橋を頂きます。 ... 2021.09.24大正楼料理
大正楼料理大和茶と栗南瓜の羊羹 大和茶はデザートによく合います。 茶葉を粉末状にして、様々なデザートに使います。チーズケーキの生地に練り込んだり、パンナコッタに合わせたりして美味しく頂きます。宇治茶のルーツと言われるだけに、その味は万人の認めるところでしょう。 ... 2020.08.04大正楼料理
大正楼料理インビジブルと鶏肉巻!大和茶アレンジ料理 フランス発の萌え断スイーツ「ガトーインビジブル」。 目に見えないケーキ(gateau invisible)という意味ですが、野菜で作ることも可能です。そこで、生地に大和茶をしのばせ、奈良らしいアレンジ料理にしてみました。 ... 2020.05.27大正楼料理
大正楼料理大和茶風味!海老マヨの作り方 海老マヨのレシピをご案内します。 海老のマヨネーズ和えは老若男女を問わず人気のメニューです。簡単な作り方をマスターして食卓を飾りましょう。 海老マヨの主役はやはり海老とマヨネーズ。 脇役の食材としては、とうもろこし... 2020.04.30大正楼料理
大正楼料理大和高原で栽培!大和茶のパンナコッタ 奈良名産の大和茶を使ってパンナコッタを作ってみました。 大和茶の茶葉を購入し、茶葉を粉末にする機械で細かくするところから始めます。 大和茶のパンナコッタ。 綺麗な緑の発色が見られ、大和茶特有の香りが立ち込めます。 ... 2009.04.21大正楼料理