蛙股

奈良観光

笠山荒神社拝殿の蟇股

奈良県桜井市の笠山荒神社。 その拝殿の意匠に釘付けになりました。 龍ですね。 彫刻の施されている位置から、蛙股の変形のような印象を受けます。二本の横材の間にかまされている龍で、末広がりの形もどこか”蛙股”を思わせます。
奈良観光

出雲建雄神社割拝殿の蛙股

出雲建雄神社の蛙股(かえるまた)。 内山永久寺跡から石上神宮の杜の中へ入ると、古色蒼然とした建築物の背後が見えてきます。 出雲建雄神社の割拝殿。 国宝に指定されている建物です。 拝殿が真ん中で二つに割れているので、「割拝殿」と呼ばれます。
奈良観光

豊浦寺跡の蛙股!龍の装飾

聖徳太子の霊場にもなっている豊浦寺跡(向原寺)。 蛙股には立派な龍の彫刻が施されています。 手水処だけが龍の居場所ではないようです。 蛙股の意匠にも使われ、参拝客の視線を集めていました。
奈良観光

飛鳥坐神社の蛙股

飛鳥坐神社の社務所で蛙股を撮影。 穴の形が独特ですね。 飛鳥坐神社の蟇股。 神社ではお決まりですが、注連縄と紙垂で結界が張られています。
奈良観光

飛鳥寺の蛙股

蘇我馬子が建立したと伝わる飛鳥寺。 飛鳥大仏が安置される本堂の蛙股をご案内。 飛鳥寺本堂の蛙股。 美しい曲線を描いています。端っこには木鼻にも似たデザインが施されていますね。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました