奈良観光 杏葉紋!浄土宗常谷寺 杏葉紋(ぎょうようもん)を岡寺の参道で見つけました。杏葉紋は北九州地方でよく見られる家紋で、古くは大友宗麟の家紋として知られます。杏葉(ぎょうよう)とは、馬の身体に付ける装飾具のことを意味します。中国を経由して日本に入ってきたものであり、藤... 2011.03.03 奈良観光
奈良観光 御霊神社の神道紋!薬師堂町鎮座 奈良市薬師堂町に鎮座する御霊神社。縁結びの神様として有名な神社ですが、その御神紋は由緒正しい五七桐なんです。五七桐の神紋。神道の紋とされ、天神七代・地神五代を象徴する紋として知られます。 2011.02.20 奈良観光
奈良観光 宇陀水分神社の面高紋 宇陀市に鎮座する宇太水分神社の社紋。面高(おもだか)紋です。湿地帯の沼や沢に自生するクワイに似た水草で、「沢潟(オモダカ)」と書きます。面高紋がデザインされた提灯。”面目が立つ” 縁起の良い家紋として根強い人気を誇ります。 2011.02.11 奈良観光
奈良観光 大和神社の神紋は橘 大和神社の神紋は橘です。橘の紋と言えば、飛鳥の橘寺を思い起こします。大和神社の神紋「橘」。聖徳太子生誕の地と伝えられる橘寺の寺紋にも橘がデザインされていますが、パッと上に開いたような図案がいいですよね。 2011.01.19 奈良観光
奈良観光 右離れ立ち葵!墨坂神社の神紋 墨坂神社の神紋は右離れ立ち葵のようです。右離れ立ち葵とはフタバアオイを図案化した紋で、二葉葵の右側に少し離れて一つの葉がデザインされています。墨坂神社の神紋「右離れ立ち葵」。長野の善光寺の寺紋も、同じく右離れ立ち葵だと言われています。 2011.01.16 奈良観光