大神神社

大神神社

大神神社の祓戸神社!瀬織津姫

大神神社末社の祓戸神社。玉砂利の参道を上っていくと、太鼓橋を超えた辺りで一番最初に出迎えてくれる神様です。この場所で心身を清めるわけですが、祓戸神社に祀られる四柱の神にはそれぞれに重要な役割があります。バトンをつなぐ見事なリレーとでも表現し...
大神神社

昭和天皇歌碑!衣掛杉の近く

天皇陛下の御親拝を11月中旬に控える大神神社(2014年11月執筆)。大神神社の拝殿下、手水舎の斜め前方に昭和天皇の歌碑が建立されているのをご存知でしょうか。昭和61年に立てられた歌碑には、昭和天皇の大和に対する思いの強さが感じられます。大...
大神神社

大神神社の子持勾玉腕輪守

大神神社のお守りである子持勾玉腕輪守。三輪山から出土した子持勾玉の形をした天然石が付いています。子持勾玉腕輪守(2012年4月撮影)。色は水晶・白・紫・黄・紺・水色の全部で6色用意されているようです。サイズもそれぞれLとMがあります。
大神神社

蔦の実が成る大神神社境内

家紋のデザインにもよく使われる蔦の葉。ところで、蔦の実を御存知でいらっしゃいますか?蔦の実(2011年8月撮影)。大神神社境内で見つけました。夏の終わりに撮影したものですが、紅葉シーズンになるとブルーの色合いに変化していくようです。
大神神社

避暑地としてオススメの大神神社

真夏の暑い時期をやり過ごすため、避暑地へ出掛ける方も多いのではないでしょうか。夏休みのサマーリゾート。海水浴や標高の高い高原に人気が集まりますが、鬱蒼とした木の生い茂る神社参拝も見過ごしがちな穴場スポットとなっています。大神神社の清明殿前か...
大神神社

三輪鳥居の謎!古来一社の神秘なり

大神神社の拝殿奥にある三ツ鳥居。鳥居が3つ連なった独特の形をしています。「古来一社之神秘也」と言われる三ツ鳥居(三輪鳥居)の謎は深まるばかり・・・大神神社の三ツ鳥居。明神型の鳥居が横に3つ並び建ちます。拝殿奥の本家・三ツ鳥居は重要文化財に指...
大神神社

桧原神社の三ツ鳥居!一代前

大神神社摂社の桧原神社。桧原神社の鳥居は、かの有名な三ツ鳥居です。檜原神社の三ツ鳥居(2010年撮影)。大神神社の記録によると、「古来、一社の神秘なり」と伝わります。三つの鳥居が横に連なり、独特の雰囲気を醸し出しています。
大神神社

大神神社の天皇社!第10代崇神天皇

大神神社末社の天皇社(てんのうしゃ)。拝殿の南の小高い場所に鎮座しています。大神神社末社・天皇社。第10代崇神天皇が祀られています。
大神神社

神宝神社の熊野三神!大神神社末社

大神神社の末社として知られる神宝神社。社務所の上手に位置し、拝殿からみると右手奥に鎮まるお社です。毎年ゴールデンウィーク頃には銀竜草が周囲に見られることもあって、大神神社の広い境内でも秘かに人気のあるスポットです。熊野三神を祀る神宝神社。御...
大神神社

夏祭りイベントに湧く三輪!おんぱら祭

祭りの前のときめきは、祭りの準備風景を下見することでさらに高まります。2013年7月30日の昼下がり、綱越神社のおんぱら祭の準備風景を見て参りました。縁日における露店の設営風景などに出くわし、31日の花火のクライマックスシーンへ向けて徐々に...
スポンサーリンク