奈良観光豊臣秀吉愛用の金屏風!吉水神社書院 世界遺産の吉水神社書院にて、豊臣秀吉愛用の金屏風を拝観してきました。 以前にも、京都の豊國神社宝物館で秀吉にまつわる数多くの宝物を拝見したことがあるのですが、世界遺産の吉水神社書院とあって、より一層の期待が高まります。 ...2022.01.19奈良観光
京都観光満足稲荷神社の見所 京都市左京区に満足稲荷神社というお社があります。 京都市動物園の近くに鎮座しており、平安神宮や岡崎神社なども徒歩圏内です。面白い名前の神社ですが、その由来は豊臣秀吉を満足させたことに因んでいます。 満足稲荷神社。 ...2015.01.08京都観光
京都観光大宮交通公園の御土居 豊臣秀吉が洛中洛外を再構築した御土居。 大徳寺近くの交番で御土居のある場所をお伺いしたところ、大宮交通公園の中にも残されているという情報をキャッチ致しました。ちょうど牛若丸の産湯の井戸を見学したかったこともあり、少々遠いのも覚悟で歩い...2014.06.29京都観光
京都観光醍醐寺三宝院の唐門に五七桐を見る JR六地蔵駅から徒歩で醍醐寺へ向かいました。 かなりの時間がかかることを覚悟しながら、道中を楽しみつつウォーキング。やっとのことで醍醐寺に到着し、総門を入って少し進むと、左手に金色に輝く立派な門が見えて参りました。 醍醐...2014.02.11京都観光