久米寺

奈良観光

久米御縣神社に祀られる大来目命

久米仙人で知られる久米寺山門近くに鎮座する久米御縣(くめのみあがた)神社。 垂仁天皇27年紀に「是歳屯倉を来目邑に興す」とあり、かなり早期からこの地にあったものと思われます。江戸中期から明治初年にかけては、天神社・天満宮と呼ばれていた時期も...
奈良観光

久米寺虫塚で営まれる虫霊法要

あじさいの名所・久米寺の境内にある虫塚。 虫供養のために建てられた塚ですが、毎年6月末頃に虫霊法要が営まれる場所としても知られます。 「一寸の虫にも五分の魂」と申します。”虫けら” と軽んじていてはいけません。当然のことですが、虫たちにも命...
奈良観光

紫陽花の久米寺に仰ぐ久米仙人

久米仙人に始まり、多宝塔、紫陽花など見所がいっぱいの久米寺。 仙人弁当や中風除けになるという南瓜の酢の物料理も楽しめるお寺です。南瓜は冬至に食べると中風に罹らないと言います。久米仙人にご利益のある中風除けにかけて、薄くスライスされた南瓜の酢...
奈良観光

久米寺の鯰の謎

久米仙人の伝説で彩られる久米寺。 橿原神宮のすぐ傍に佇む古刹・久米寺の住所は、奈良県橿原市久米町502です。全国各地に久米の苗字を名乗る人も多いと思われますが、久米という姓は、古代大和朝廷で軍事的な役割を果たしていた久米部に由来します。その...
奈良観光

久米寺に咲く3,500株のよひら

橿原市久米町にある久米寺。 花の名所として知られるお寺でもあり、6月から7月にかけて境内を3,500株もの紫陽花が華を添えます。 紫陽花と七重石塔。 鄙びた感じの七重石塔をバックに紫陽花を撮影してみました。 紫陽花のイメージの強い久米寺です...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました