奈良観光 金食い虫の糞から生えた木!箸中長者の昔話 箸中長者の話には二つのパターンがあるようです。 そのどちらにも関係していそうなネズミモチの木。 箸中山古墳の後円部東方に生える一本の木ですが、金食い虫の糞から生えたという伝説もあります。 箸墓古墳(箸中山古墳)とネズミモチの木。 謎に満ちた... 2020.05.22 奈良観光
奈良観光 箸中長者屋敷跡のネズミモチ 日本昔話にも出てくる『箸中長者』。 今も箸墓古墳の後円部東に箸中長者屋敷跡があります。屋敷跡と言っても田圃があるだけなんですが、その中に不思議なネズミモチの木が植わっていました。 ネズミモチの木。 ちょうど遮断機の音が鳴って、JR万葉まほろ... 2020.05.21 奈良観光
奈良観光 箸墓古墳見学!待望の立ち入り調査 卑弥呼の墓ではないかと伝わる箸墓古墳。 その立ち入り調査が話題になり出してから、当日の何時頃から調査が始まるんだろうかとぼんやり考えていました。平成25年(2013年)2月20日の現地調査の朝、午前10時ぐらいだったでしょうか。 仕事部屋に... 2018.07.26 奈良観光
奈良観光 桜とため池@箸墓古墳 桜の逃げ足は速い。 そう思うと、居ても立ってもいられずに外出してみたくなるのは私だけではないでしょう。毎年見る桜のポイントには、ついつい足を伸ばしてみたくなります。桜井市三輪に住む者にとって、箸墓古墳の桜もそんな場所の一つです。 箸墓古墳を... 2016.04.07 奈良観光
奈良観光 土師氏に由来する箸墓古墳 箸墓古墳という名前は、古代の有力氏族である土師氏に由来する。 箸で陰部を突いたというお話も伝わりますが、これはあくまでも箸墓という地名に付会した説話にすぎないのではないかと思われます。 箸墓古墳を背景に咲く桜。 陵墓の造営をはじめとする土木... 2014.05.08 奈良観光
奈良観光 箸墓古墳に咲く雪柳 箸墓古墳と雪柳の風景をご案内致します。 3月から4月にかけて開花する雪柳(ゆきやなぎ)。柳のように枝垂れ、風になびく様子を見ていると、どこか生命が宿っているかのような錯覚に陥ります。 雪柳と箸墓古墳の風景。 邪馬台国の女王・卑弥呼の墓ではな... 2014.04.09 奈良観光
古事記 日本書紀 万葉集 奈良駅構内の邪馬台国論争ポスター 近鉄京都駅からは、近鉄電車を使って奈良へアクセスすることになります。 近鉄駅構内に邪馬台国論争にまつわるポスターが貼られていました。 邪馬台国の女王・卑弥呼がデザインされています。 早稲田大学校友会奈良県支部創立100周年記念事業、と書かれ... 2012.01.19 古事記 日本書紀 万葉集
奈良観光 卑弥呼を演出する春の花 卑弥呼と春の花。 桜井市の箸墓古墳が花に彩られる季節・・・春先の箸墓古墳はとても綺麗でした。 邪馬台国の女王卑弥呼の墓ではないかと云われている箸墓古墳。 左後方には神奈備三輪山が見えます。 2009.04.17 奈良観光