環境

大神神社

樹木保護の活性液!鎮女池のささゆり

初夏の大神神社を散策。 いつものように玉砂利の参道を通り、夫婦岩奥の手水舎で心身を清めます。石段を登って拝殿前に差し掛かると、何やらいつもとは違う臭気が鼻をつきます。どうやら樹木を保護するための活性液が原因のようでした。 ...
奈良観光

森林吸収源対策

温室ガス削減問題は、喫緊の課題として私たちの目の前に立ちはだかります。 1990年から2020年までの30年間の間に、温室ガスの25%カットを目標に動いている日本。二酸化炭素を吸収してくれる「森林管理」で減らすことのできる分が...
交通アクセス

先進電動マイクロバス交通システム

奈良県庁前であまり見慣れないマイクロバスを発見致しました。 Waseda advanced Electric micro Bus 。 頭文字を採ってWEB と呼ばれているようです。 環境に配慮したクルマが出回り始め...
奈良観光

ごろごろ水の平城遷都1300年祭記念ボトル

ごろごろ水って面白いネーミングですよね。 奈良県民なら誰もが知っているごろごろ水ですが、平城遷都1300年祭を控えて記念ボトルが販売されています。 ごろごろ水の記念ボトル。 世界遺産からの贈り物・・・キャッチコピー...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました