元興寺

奈良観光

元興寺の扇塚

物にも魂がある。 そんなことを感じさせる塚が、世界遺産元興寺の境内にあります。 塚といえば、要するにお墓のことです。元興寺の扇塚も「扇の眠るお墓」という解釈で間違いないでしょう。 元興寺の駐車場脇に建つ扇塚。 「扇」という漢字を分解すると、...
奈良観光

元興寺小塔院跡の水仙

ここはかつて、元興寺の境内でした。 今のならまちエリアは元興寺境内だったと言いますが、その名残を留める場所が奈良市音声館の東側にありました。 元興寺小塔院跡に咲く水仙。 桜の隠れ名所としても知られる小塔院跡ですが、私が訪れた1月には水仙が開...
奈良観光

元興寺の智光曼荼羅

元興寺極楽坊の本尊・智光曼荼羅。 智光曼荼羅とは、奈良時代の三論学僧・智光法師が感得した浄土変相図のことです。 智光曼荼羅の原本は既に焼失してしまいましたが、大型板絵本や厨子入絹本を今に伝えます。浄土信仰の根付く元興寺にあって、極楽坊はいつ...
奈良観光

元興寺の鬼と小子坊

元興寺境内には鬼が居ます。 鬼の置物が計5体、ひっそりとその姿を留めています。2010年の遷都祭の頃には目にすることのなかった置物です。元興寺の鬼探し!参詣の際には一つの楽しみになっています。 小子坊の裏庭にいた鬼。 悩ましい格好が印象に残...
奈良観光

元興寺かえる石と豊臣秀吉

蛙は何かと縁起のいい動物です。 待ち人帰る、お金が返る等々の言葉に掛けられ、昔からゲン担ぎに使われていた節があります。子守明神の名で親しまれる率川神社にも蛙石がありましたが、世界遺産の元興寺境内にも蛙石が佇んでいました。 元興寺のかえる石。...
奈良観光

元興寺の桔梗と浮図田

庶民信仰によって歴史を紡いできた元興寺。 夏の桔梗や秋の萩、それに国宝建築物の極楽坊(本堂)・禅室、本尊の智光曼荼羅などが見所のお寺です。歴史的佇まいを見せる奈良町の中心観光スポットとして、いつも数多くの観光客で賑わっています。 元興寺の桔...
奈良観光

元興寺地蔵会万燈供養

友人に誘われて、元興寺で催された地蔵盆まんぷく供養夢まつりに行って来ました。 元興寺境内の浮図田に灯りが点されます。 薄明かりの中で幻想的な光景が広がり始めます。 すっかり日の落ちた暗闇の中の灯りもいいですが、夕暮れ時の灯りにも風情が感じら...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました